車内チャイム
MRT(シンガポール)のチャイム
シンガポールの地下鉄、MRTは東西線、南北線、北東線があり、路線によってチャイムが異なります。
東西線2点チャイムその1
東西線2点チャイムその2
南北線線2点チャイム
北東線チャイムその1
鉄道唱歌(オルゴール)
485系、583系などの国鉄特急型車両に搭載されているチャイムです。テンポが速いもの、遅いものや、中には音程が低いものもあります。
鉄道唱歌
くろしおミュージックチャイム


JR西日本の特急くろしお・スーパーくろしおでは、各駅発車後または到着前に各駅で異なったチャイムが流れていましたが、2007年に全廃となりました。
新大阪のチャイム(大阪ロマン)
天王寺のチャイム(鉄道唱歌)
JR西日本183系電子音チャイム
JR西日本の183系には一部の編成を除き5種類の電子音チャイムが搭載されています。
183系は特急北近畿・文殊・きのさき・はしだて・たんば・まいづるに使用されます。
1番ボタン
HOT7000系チャイム


特急スーパーはくとに使用される智頭急行のHOT7000系にはだいこく様、ふるさと、きなんせ節などのチャイムが搭載されています。
車両によって使用されるチャイムが違います。
だいこく様
ふるさと
南海50000系チャイム

南海の特急ラピートに使用される50000系は始発駅停車中、始発駅発車後、終着駅到着前にチャイムが鳴ります。
チャイム
当ページの列車アイコンは
の
curoka様が製作されたものを使用しています。